アウディ、デザインアイコン『TT』の最後を飾る記念限定車第1弾“メモリアル・エディション”を設定
1998年の初代登場以来、3世代に渡って進化を続けてきたアウディの“デザインアイコン”たる『TT』のうち、高性能版“TTSクーペ”をベースとして、専用ブロンズカラーの内外装によりダイナミックかつエレガントにアップグレードされた、その歴史を締めくくる記念モデル第1弾『TTS Coupé memorial edition(TTSクーペ...
View Articleサインツ、2026年にアウディに移籍するという噂を否定「僕はあと何年もフェラーリF1に残るつもり」
フェラーリのカルロス・サインツは、彼が2026年にアウディへ移籍するという「裏付けのないでっちあげられた」うわさに不満を持っている。 アウディは2026年にシャシーパートナーのザウバーとともにF1に参入するべく、次世代のF1パワーユニットを開発中だ。2023年上海モーターショー F1プロジェクトのプレゼンテーションを行うアウディAG取締役会会長マルクス・ドゥスマン...
View Articleアウディ、ニュルブルクリンク24時間に“スペシャルカラー”を纏った4台のR8 LMSで参戦へ
アウディスポーツは、5月18日(木)~21日(日)にドイツで開催されるニュルブルクリンク24時間レースを翌週に控え、ワークスサポートを受けて今大会に参戦する4台の『アウディR8 LMSエボII』が纏うカラーリングを公開した。“グリーンヘル”のディフェンディングウイナーとして今大会を迎えるアウディスポーツが選択したデザインは、それぞれがアウディのモータースポーツの歴史を代表するものとなっている。...
View ArticleアウディTT生産終了を記念した200台限定モデル『TTクーペ・ファイナル・エディション』登場
アウディ・ジャパンは5月30日、プレミアムコンパクトスポーツクーペ『アウディTT』の生産終了を記念して、同車種の限定モデル『Audi TT Coupé final edition(アウディTTクーペ・ファイナル・エディション)』を発表。同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて発売するとアナウンスした。...
View Article【大谷達也のモータースポーツ時評】筋の通らなくなったアウディの活動と、F1参戦を推し進めたふたりの人物
オート上海開催中の中国で、2026年からF1に参戦するアウディが現在の進捗状況に関する発表を行った。ここでアウディはF1のショーカーを公開するとともに、「F1 Power made in Germany」をモットーとして参戦することを宣言。大規模な準備が順調に進行していることを明らかにした。 私がアウディとアウディのモータースポーツ活動を取材するようになって、間もなく30年になる。...
View ArticleアウディのLMGT3に4つのカスタマーチームが関心か「我々にはル・マンでの素晴らしい歴史がある」
アウディスポーツ・カスタマーレーシングのクリス・ラインケが、2024年にWEC世界耐久選手権において新たに導入されるLMGT3クラス参戦の見通しを語った。 WECは、2023年シーズン終了とともに現在のLMGTEアマクラスを廃止し、FIA...
View Articleトヨタに続き、プジョーとBMWもル・マンの水素カテゴリーに関心。ポルシェは「主な焦点ではない」
ル・マン24時間レースをオーガナイズするACOフランス西部自動車クラブは近年、水素技術を推進しており、2026年にはひとつのカテゴリーとすることを目指している。 トヨタは6月のル・マン24時間で『GR...
View Articleアウディ、3度目のダカールラリーに向け『RS Q e-tron』を改良。ダンパーとタイヤに焦点
チーム・アウディスポーツは、2024年のダカールラリー参戦に向け、彼らがT1カテゴリーから派生したT1 U(アルティメット)クラスで走らせる電動プロトタイプ・ラリーレイドカーの『アウディRS Q e-tron』にさらなる改良を加え、テストを継続している。...
View Article2026年のアウディのF1参入を前にボッタスの考え方に変化「その一端を担えるとしたら励みになる」
アルファロメオのバルテリ・ボッタスは、2026年にアウディがF1に参入するまで留まることに大きな意味があると述べている。...
View ArticleF1とケン・ブロックの遺作がデザインモチーフに。アウディ、地球に優しい紙パック天然水の提供を開始
アウディジャパンは8月31日、サステイナビリティの取り組みの一環として、株式会社ハバリーズの再生可能な資源を活用した紙パック・ナチュラルウォーターを採用し、全国のアウディ正規販売店で提供を開始すると発表した。...
View Articleアウディ残留を希望も「他社の誘いに興味がないと言ったらウソ」とハーゼ。果たしたい“一度閉ざされた夢”
フラッグシップモデルの『アウディR8』をベースに、どのメーカーよりもいち早くGT3マシンの開発・製造・販売を開始し、カスタマーレーシングのビジネスを長年牽引してきたアウディスポーツ。だが、今年の7月に2023年のシーズンを持って、アウディのGT3を含むすべてのカスタマーレーシングのワークスサポートを終了する旨が発表され、モータースポーツ界を震撼させた。 R8 LMS...
View ArticleアウディA4/A5シリーズに高性能“RS”を彷彿させるアグレッシブかつスポーティな限定車が登場
アウディジャパンは10月30日、アウディA4/A4アバント/A5スポーツバックにアウディスポーツ製アルミホイールやブラックスタイリングを採用した限定モデル『S line competition plus(Sライン・コンペティション・プラス)』を発表。同日から全国のアウディ正規ディーラーでの発売を開始した。...
View Article不慮の逝去から約1年。12月発表のケン・ブロック最新作『エレクトリカーナ2』予告編が公開
2023年の新春1月2日に、スノーモービルでの撮影中に不慮の事故に遭遇。惜しくも還らぬ人となってしまった故ケン・ブロックだが、その逝去から約1年を経て、彼のプロジェクトであるHoonigan(フーニガン)とアウディが、人気動画シリーズ『ケン・ブロック・ジムカーナ』の最新作となるファイナル予告編を公開。この『Electrikhana...
View ArticleR8 LMSで成功を収めたクリストファー・ミースがアウディと決別。思い出深い豪州でラストラン
アウディスポーツのファクトリードライバーであるクリストファー・ミースは、ニュルブルクリンク24時間レースでの2度の優勝など、そのキャリアを代表する成功をとも分かち合ってきたドイツのブランドとの関係にピリオドを打つ。...
View ArticleF1参戦に向けてドライバーを探すアウディ。現在の本命はアルボンか
アウディはF1参戦に際し、アレクサンダー・アルボンが過去2年、ウイリアムズF1チームで素晴らしいパフォーマンスを見せたことに注目し、彼の獲得を狙っているようだ。...
View Article故ケン・ブロックの“忘れ形見”となる『エレクトリカーナ2:ザ・メキシコシティ』が公開
モータースポーツ界はもとより、エクストリーム・カルチャーのシーンにも絶大な影響を与えた故ケン・ブロックだが、年明けの2023年1月2日にスノーモービルでの撮影中に不慮の事故に遭遇し、惜しくも還らぬ人となってしまった。そんな“レジェンド”の忘れ形見とも言うべき、人気動画シリーズ『ケン・ブロック・ジムカーナ』の最新作かつ未公開となっていた最終エピソード『Electrikhana TWO:One...
View Articleアウディ新CEOがF1計画見直しのうわさを否定「2026年参戦へのプランは定まっている」
2026年からF1に参戦するというアウディの計画が変更されるのではないかと懸念する声が一部でささやかれてきたが、新CEOゲルノート・デルナーが、取締役会においてF1へのコミットメントを改めて確認した後、公の場でF1活動への支持を示した。...
View ArticleF1次世代パワーユニット時代に参戦する6マニュファクチャラーとそれぞれのカスタマーチーム。メルセデスが最大シェア
メルセデスが2030年末までウイリアムズF1にパワーユニット(PU)の供給を続けることが発表され、2026年の規則変更時に向けた各パワーユニット・マニュファクチャラーのカスタマー契約の状況がほぼ固まった。...
View ArticleフェラーリF1の契約条件に不満を抱くサインツ。アウディ移籍の可能性を父が示唆
スクーデリア・フェラーリのドライバー、カルロス・サインツがアウディF1チームとの契約を検討する可能性があると、父サインツSr.が示唆した。サインツSr.は、2024年ダカールラリーにチーム・アウディスポーツから参戦、4度目となる4輪部門総合優勝を飾った。...
View Article